
前編では、無添くら寿司のお店に実際に行って、お寿司をスマートフォンで注文するまでをお送りしました。
今回の後編では、『BLUE SEAL × くら寿司』のコラボ商品を実際に食べてみようと思います!
商品はスマートフォンでも注文可能!

くら寿司アプリを使うと、お手持ちのスマートフォンから商品を注文することができます!
『BLUE SEAL × くら寿司』のコラボ商品である「塩ちんすこうアイス」をさっそく注文してみました。

待つこと数分後、注文商品専用のオーダーレーンで赤いお皿に乗った状態で運ばれてきました。
「塩ちんすこうアイス」

「塩ちんすこうアイス」
通常価格:380円(税込)
こちらが『BLUE SEAL × くら寿司』のコラボ商品である「塩ちんすこうアイス」
容器の前面にはBLUE SEALのロゴが描かれています!

フタの部分には、ちんすこうの画像もあり、とても分かりやすいパッケージデザインになっています。
販売者は「フォーモストブルーシール(株)」ということで、期間限定ではありますが沖縄県で販売されているアイスを全国のくら寿司で食べることができちゃいます!

先ほどのフタを開けてみると、トップシールにもBLUE SEALのロゴが描かれていて、とてもワクワクしてきました!

トップシールをペリッと剥がしていくと…あれ?意外と白い!
実際に食べてみました

「塩ちんすこうアイス」が一体どんな味なのか想像ができませんが…恐る恐る食べてみたいと思います!

まずは一口食べてみると…
一瞬、塩バニラアイスかと思うほど、あっさりした口当たり。
そして、アイスの中にちんすこうが細かく入っています!

筆者は本場のちんすこうを食べたことがありますが、ちんすこう感は程よく感じられる味。
濃すぎず薄すぎず…ちょうど良い味です。
アイス自体の口当たりはとてもなめらかで、シャーベットではなくソフトクリームのなめらかさに近い。
この記事をご覧の皆さんに分かりやすく伝えるならば、クッキー&クリームアイスの塩バニラ版…という例えが一番しっくり来る。

食べ進めると、ちんすこうがスプーンに乗るサイズでゴロッと入っていて、バニラアイスとも相性が抜群です!

この組み合わせを見つけたブルーシールさん、くら寿司さん…神です!
締めには「シャリコーラ」

「シャリコーラ」
通常価格:200円(税込)
くら寿司と言えばシャリコーラ…ということで締めはこちらで。

成分表示はこんな感じ。
「米・米麹・米酢」が使われているところが、さすがくら寿司さん!

蓋を開けると、コーラを彷彿させる香りが漂ってきます!
そして、一口飲むと…
キンキンに冷えた炭酸がシュワッと口の中を包み込むと同時に、甘酒ともまた違う優しい甘さが。
シャリコーラ自体は少しトロッとした液体。
味についてはお米というか甘酒寄り、甘酒よりは全然クセがなくて飲みやすい。
ほんの少しだけある「甘酒感」は米麹が入ってるからかもしれません。
ゴクゴク飲める美味しさで、子供でも好きそうな味。
お寿司に合うドリンクというより、これはデザートのひとつとして味わった方が美味しく飲めそうです!
瓶で運ばれてくるため、お店にある茶飲みコップに開ければ家族でも楽しめますし、瓶ごと持ち帰ることもできます!

画像:kurasushi.co.jp
『BLUE SEAL × くら寿司』フェア
■2021年12月9日〜期間限定
【メニュー】
■塩ちんすこうアイス
■紅いもアイス
■シークワーサーシャーベット
(各380円)